市場価値の上げ方について会社勤めをしている方はあまり考えないかもしれませんが、フリーターや大学・大学院を中退した方などあまり企業に勤めたことがない人なら自分の市場価値について考えることが結構あると思います。
市場価値が高い人間は言葉を選ばずに言うと「仕事で必要とされる人材」です。
誰もが必要とされる人間でありたいと思うのですが、その人の市場価値によって出来る仕事や収入が決まります。
そのため、会社勤めをしている人も自分の市場価値について考えると出来る仕事が増えるので考えてみた方が良いです。
私は大学院を中退して一回も正社員経験をせずに28歳まで建築事務所などでアルバイトだけをしていた人なので市場価値はかなり低かったのですが、webエンジニアとして正社員としてほとんど就職活動に苦労することなく就職に成功しました。
それがブログとtwitterを使って情報発信を積極的に行ったからだと自負しています。
私は自分の市場価値についてコンプレックスを抱えていたので、もし今自分の市場価値を上げたいと考えている方はこの記事が非常に役立つはずです٩( ‘ω’ )و
Contents
市場価値の上げ方はブログとtwitterで一気に変わる3つの理由
- ブログやtwitterで情報発信したことは採用側が必ず見てくれる
- 情報発信をするだけであなたの価値が10倍以上になる
- 情報発信力は誰もが必要なビジネススキル
1.ブログやtwitterで情報発信したことは採用側が必ず見てくれる
今はtwitterで情報発信をしている企業が当たり前のように行われていますので、twitter転職も積極的に行われています。情報発信をするだけで自分が知りたい業界の人と繋がってDM(ダイレクトメッセージ)がきます。
ブログもプロフィールに自分のストーリーを発信することができるので、履歴書よりもずっと自分を表すことができます。
twitterとブログは両軸で情報発信をするのが基本です!
twitterは就職用に新しいアカウントを作るのも全然ありです。
私もエンジニアとして未経験から歩み始める時にtwitterとブログを同時に始めました。
twitterは好きに発信して大丈夫なのですが、「誰に」発信するかを意識するとフォロワーが増えやすい傾向にあります。
フォロワーが増えるとリツイートしてくれる可能性が上がり、企業側の目に止まる可能性が一気に上がります!
また、ブログは自分のストーリーを発信できるので、プロフィール作成が一番大事です。
このブログも元々は就職するためのブランディングとして始めたので、プログラミングの技術記事や自分が作ったアプリのポートフォリオもこのブログにあります。
ブログのプロフィールをしっかり考えると例えばこんなメリットがあります。
- 採用側が絶対にブログのプロフィールをみてくれる
- そもそも情報発信をしている就活生が少ないので、情報発信をしているだけで評価してくれる
- 面接まで行ったら自分のことをわかってくれた上で会ってくれる
- 自分がコンプレックスに感じていることすらブランディング次第でプラスに持っていける
ブログのプロフィールをしっかり考えて情報発信をするとそのプロフィールを絶対に採用側がみてくれる理由は、
採用するってものすごいコストがかかることであり投資と同じなので、事前にその人のことについてわかる情報は全て調査したいからです。
もしプロフィールを採用側に読んでもらえた上で面接まで行くことができたらもうこっちのもんです٩( ‘ω’ )و
私の場合大学院を中退したことなどがネックでしたが、それすらも事前にブログでわかってもらえた上で会ってくれたので、面接して頂いた採用担当の方がそれに対して同調してくれた上で話をさらに聞いてくれました。
自分が消したい闇の歴史すらもブログでしっかりブランディングをすればプラスに働くというのはこういうことです。
ブログのプロフィールの書き方について下の記事に詳しくまとめました。
一番良いのが実は「youtube」です。
これは私も今はブログや仕事が忙しすぎて手をつけられないでいますが、来年3月までに必ずやろうと思っています。
情報発信ができれば媒体は何でも大丈夫です。
要は採用側があなたのことをより知ることができれば良いので、もしyoutubeでやったらブログよりもずっと有効的です。
だって実際に自分について話している姿を相手に見せることができるたらそれだけで信頼してもらいやすいですよね( ‘ω’ )
2.情報発信をするだけであなたの価値が10倍以上になる
そもそも就職活動をしている人で情報発信を積極的にやっている人は少ないです。
10人に1人もおそらくいないでしょう。
しかもちゃんとビジネスとして価値のある情報を積極的に発信している人は100人に1人くらいかもしれません。
それだけ情報発信をしているだけで自分の希少価値が上がるということです。
情報発信ってどこの企業も重要視していることなので、それを個人で頑張っていたら当然評価されますよね。
人ってやっぱり「この人が話していることが面白い!」と感じたらフォローしてくれますし、一緒に仕事をしたいと思ってもらえます。
こういった「繋がり」で就職が決まることがインターネットが普及して当たり前のように行われています。決して就職エージェントだけを使うのが就活・転職活動ではありません。
せっかく自分にスキルや何か魅力的なものが隠されていても隠していたら誰も気づいてもらえないので、自分が発信できることは積極的に発信しましょう٩( ‘ω’ )و
3.twitterとブログはそもそもビジネス
趣味の枠を超えないといけません。
趣味でブログやったりtwitterをやったことある人はたくさんいると思います。
しかし、仕事としてちゃんと認識できてますか?
もし仕事なら絶対にブログやtwitterで情報発信をしますよね。
そもそも情報発信は自分を売り込む営業活動でもあるので、すごく大切な仕事であり、ビジネスです。
何を発信したら良いの?twitterとブログを運用するコツは努力と自分が過去に悩んでいたことを発信する!
情報発信はそもそも何を発信したら良いのと悩んでしまい結局やらない人が多いので、最初はまず何でも良いからやってみるを意識した方が良いです。
仕事だと思ったら絶対にやるとは思うのですが、まずはやってみて継続して発信するというハードルは意外と高いものです。
その次に考えるのが「何を」発信するかです。
これが思いつかないのは「誰に」発信するかが明確になっていない場合が多いです。
私の場合は3つターゲットがいるのですが、
- プログラミング未経験もしくは初心者の人
- 市場価値が低いことに悩んでいる人
- 今就活・転職活動中の人
この3つを軸に情報発信することを目指しています。
どれも自分がかなり悩んできたことなので、「過去の悩んでいた自分」に発信するとそれが価値のある情報になります。
例えば、プログラミングを勉強して転職が決まった時辺りにこんなツイートをしました。
未経験からwebエンジニアに転職するためにやっておくべき #progate の項目
・html/css
・Javascript
・jquery
・rubyできたらphpも
・rails
・comand line
・git
・sql
ここまで抑えたら自分簡単なwebアプリケーションが作れる。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— やべっち@webエンジニアブロガー (@yabecchi312) 2018年10月17日
これは過去progateをやっていた時に自分がどの項目をやれば良いのかわからなかったので、その自分に対して情報を発信したのですが、これがプチバズりしました。
このように採用側に向けて発信するよりは「過去の悩んでいた自分」に発信すると、それと同じ悩みを持っている人にとって非常に価値のある情報になります。
悩みが解決されたことなんておそらく誰でもあるはずです。
また解決されると「何でもっと早く教えてくれなかったんだ!」となることが多いと思うんですよ。
特にIT業界はこういうことがめちゃくちゃありまして、プログラミングに興味を持っている人はたくさんいるんですけど、情報が少なくてどうして良いかわからない人はたくさんいます。
もしまだtwitterやブログを仕事として情報発信をしていない人は必ずやるようにしましょう٩( ‘ω’ )و
そのリターンとして必ずそれが仕事に繋がります。
私は情報発信をし続けたおかげで市場価値の低い自分でも仕事が決まりましたし、その後も
続けて副業として仕事で取材してもらったり、今度情報発信や副業をテーマに講演するお仕事もきたりしています。
情報発信をして市場価値を上げて、仕事において必要とされる人間になれることを応援しております!
何か質問がある方はtwitterで。