ブログを2018年6月に始めてやっと100記事更新したので、私がここまでのPV数や収益などの変化をまとめます。
また-Blog Hacks- 完全サポート付きブログ講座を使って半年が経って、収益が100円から23万円まで変化したので、その体験談もまとめて暴露します٩( ‘ω’ )و
#BlogHacks 受講生のやべっちさん @yabecchi312 が半年でブログ収益化23万突破。
半年前はブログ収益100円からのこの伸びは普通にすごいです。
ブログは簡単という記事も書いてらっしゃるのでぜひお読みくださいwhttps://t.co/5uy1pvXbFf pic.twitter.com/EmgGKFQ7dB
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2019年3月29日
”ブログはとりあえず100記事書け”というのはよく言われることです。
一体100記事書くとなぜ良いのかや、PV数や収益にどう変化があるのか実際の数字を公開しちゃいます。
さらに私が半年前から使っているBlog Hacksについての体験談と、そこで学んだ有益な情報を公開します。
正直、有料にしても全然良いくらいの情報を載せています。
ブログ100記事達成した記念とブログを頑張ろうとしている方を少しでも応援できたらと思い、無料公開しているのでぜひ参考にしてください٩( ‘ω’ )و
すぐに受講したい方はこちら🔽
Contents
ブログ100記事書くまでの月PV数の変化と収益変化を無料公開
しかし、正しい方法で質の良い記事を書かないと100記事書いても無駄に終わります。
私はブログ100記事更新するのに9ヶ月かかっているので、1ヶ月11記事更新ペースで進めてきました。
ブロガーとしてはかなり遅いペースです。
100記事更新した3月時点でやっと月PV数1万を超えました。
グラフを見てわかる通り、2018年の10月、11月は5000PVくらいでしたが、そこから約4~5ヶ月で1万PVヘと上がっていった感じです٩( ‘ω’ )و
毎月の更新ペースとPV数をまとめるとこんな感じです。
初めて収益が出始めたのが9月なのですが、そこからどんどん収益が上がっています。
10月にBlog Hacksを受講してから、明らかに収益が上がるようになって、3月には収益23万円を達成するようになりました。
実際ブログ収益1000円稼ぐのに1年かかると言われているので、この伸びはかなりすごいと思っています。
100記事書いてみた感想は、
「質の良い記事を量産しつつ、正しいやり方で100記事書けば結果に繋がる」
これだけ抑えれば、ブログ記事の更新をそこまで怠けることなく、頑張り過ぎないというモチベーションで結果に繋がります。
では、Blog Hacksがどんなものかを紹介します。
ブログ100記事書いたら収益20万円達成!BlogHacks(ブログハックス)とは?
Blog Hacksを運営している迫ゆうきさん(@yuki_99_s)は、ブロガーとしても有名なインフルエンサーです。
そんな迫さんが出しているBlog Hacksで得られるサポートを簡単にまとめます。
・ブログ収益化するための本質をついた約30本の動画コンテンツ
・プロブロガーによる25記事ごとの記事添削
・LINEでいつでも質問し放題
私が受講を始めた10月に、こんなことを目標に掲げていました。
「3月までに収益月20万円を達成すること」これを目標に頑張ってきて実際に有言実行で実現しています。
この言葉を実現するために、私がBlog Hacksでやったことをシンプルに表すと下の図です。
①Blog Hacksの動画コンテンツの方法通りに実践し、自分なりにトライアンドエラーを繰り返す
Blog Hacksは、キーワードの選定、SEO対策、ライバルの分析方法、商品が売れる心理学など、ブログを書くうえで本当に重要な部分を動画で学ぶことができます。
Blog Hacksについての動画🔽
ブログはやってみるとわかりますが、ビジネスと一緒です。
マーケティング力、デザイン力、心理学を抑えつつ、ちゃんと収益に繋がるようにロジックを組み立てるビジネス思考が必要で、思っている以上に難しいです。
これだけの難しい知識が必要なのに、「とりあえず100記事を書け」で収益に繋がるわけがありません。
Blog Hacksだと、これらの知識をしっかり学びながら実際にブログを書いて実践することができるので、どんどん実力が上がっていきます٩( ‘ω’ )و
②トライアンドエラーを繰り返しながら、わからなくなったらいつでも質問できる
質問したことは、遅くてもその日中、早くて10分で返事が返ってきます。笑
こんな感じで割と即レスで返ってくるので、私は積極的に質問しちゃいました。
質問しつつ、修正しながら動画でまたもう一度学んでブログを書くを繰り返していくうちにいつの間にか正しいブログの書き方が身についています٩( ‘ω’ )و
③ブログ記事を添削してもらい、さらにライティング力がアップ!
そうしながら、25記事書けたところでブログ記事を添削してもらいます。
しかも、これがめちゃくちゃ細かく修正してもらえます。
初めて添削してもらった時は、良いところや修正すべきところを全部で31箇所添削してくれました。(修正に1時間半かかりました^^;)
自分がいかにユーザーが読みやすい記事を意識して書いても、添削してもらうとたくさんの修正箇所があります。
そうするとたくさんの気づきを得ることができるので、そのあとはその気づきと学びを持った上でブログ記事を書けます。
これにより、まじでライティング力が鬼アップします٩( ‘ω’ )و
これはBlog Hacksで十分再現できると実感しています。
受講したい方はこちら🔽
BlogHacks(ブログハックス)を利用してわかった「とりあえず100記事書け」【3つの大切な思考】
ブログは、「とりあえず100記事書け」と言われていますが、
その意味は、「質の良い記事を量産しつつ、正しいやり方を100記事書きながら学ぼう」ということだと思っています。
しかし、100記事書いても大して学びを得られない人と、得られる人がいます。
これは、この3つの思考がそもそもなかったからだと感じています。
この3つの思考がないとBlog Hacksを受講したとしても、結果につながりにくく学びを得ることが難しいです。
- 自己投資をケチる
- 自分で仮説を立てて実践をしない。他人にばかり頼る
- とりあえず記事を書くというマインドに注意
①自己投資は積極的にやった方が圧倒的にコスパが良い
ブログは「とりあえず100記事書け」は大事ですが、何度も話している通り質の良い記事を量産しつつ、正しいやり方で100記事書くことが大事です。
これがブロガーにとってお金を払ってでも知りたい情報のはずです。
しかし、ここでお金をケチってしまうとものすごく遠回りをしてブログ記事を更新していくことが多くなり、お金をかけていないのにものすごくコストがかかってしまいます。
よく考えてほしいのですが、普通はブログアフィリエイトで収益を出すのに1年かかると言われているんです。
だいたい時間に換算すると、1000時間くらい。
1000時間やって、1000円とか1万円の収益がやっとでるのが普通です。
Blog Hacksの受講料は99800円と買い切りですが、
この1万円というハードルをBlog Hacksのサービスを開始して3ヶ月くらいで受講生の収益平均が15000円を超えているんです。
そう考えると、Blog Hacksがいかにコスパの良いものかがわかります。
ブログは、ビジネスなので最初は赤字なのが当たり前です。
これくらいのリスクとリターンを計算できてこそブログはうまくいきます。
また、10万円の投資額は1年あれば十分ブログ収益で回収可能なので、時間や得られる知識も考えると圧倒的にコスパが良いのがわかると思います。
私自身、Blog Hacksを受講してから3ヶ月くらいで余裕で受講料分は回収して、そこからさらに収益を伸ばしています。
自己投資の重要性を理解してブログに取り組むだけで、長期でみると圧倒的に時間とお金のコストを安く済ませることができます٩( ‘ω’ )و
②結局は自分で仮説を立てて、それをブログで答え合わせをするのが大事
ブログだけでなく仕事全般においてそうなのですが、うまくいかない人の特徴はひたすら「情報くれくれ」の方が多いです。
うーむ、、、Twitterから毎日のように相談メールが届くけど、世の中には「GiveせずにTakeする人」が多くて驚く。
本音を書いてしまうと、まずはそのマインドから直していかないと、成果は出ないと思います。しかも、大半の質問は、僕が過去記事で解説しな内容ばかりなので、悲しき事実😱— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年4月2日
ブロガーとして有名なマナブさんも話していますが、 まさにこの通りです。
自分がGiveできるものなんて何もないと考えがちです。
Giveできるようになる思考を鍛えるために重要なのが「成功するために自分で仮説を立てること」です。
私がBlog Hacksを利用するときも、まずは自分がこうしたらうまくいくというある程度軸を持った上で、
何が間違っていて何が正しいのかを答え合わせする感覚で受講するようにしていました。
この感覚は、ビジネスをやる上で基本的な感覚です。
情報をくださいと言い続ける前に、自分の頭で考えてどうしたらうまくいくのかを自分なり考えた上で情報収拾してください。
そうすると、その情報の質や何を実践するべきなのかが見えてきて結果につながりやすくなります。
ぶっちゃけ、「とりあえず100記事書け」という根性論でブログを続けるのはモチベーションが続きません。
🔽ブログを続けるコツ🔽
③とりあえず100記事書くよりも、ユーザーにとって価値のある記事を1記事を書く
ブログは、SEOを意識して記事を書くのが基本ですが、SEO対策をしてもGoogleのアップデートが年に2回くらい行われて記事が弾かれることがよくあります。
しかし、ちゃんとユーザーにとって価値のある記事を書いたらそんな簡単に弾かれることはありません。
この良質な記事を書くポイントを2つだけ話すと
- 体験談を書く
- 過去の困っていた自分に向けて記事を書く
この2つは、ブログを書く上で基本的な話です。
下の記事でブログを書くコツについて詳しく解説していますが、その他必要な知識は、ぜひBlog Hacksで身につけてください。
最後に:ブログ100記事書いて特に学んだ3つ!月収益20万円達成してもまだまだ伸び率がある
私が、ブログ100記事書いて特に学べたことが3つあります。
- マーケティング力
- 商品が売れる心理がわかってきた
- ビジネスのやり方を学べた
この3つを学ぶために、ブログをやるのはかなりおすすめです。
実際、ブログができる人は本業の仕事もできるようになる人が多いです。
Blog Hacksは、この3つを学べるコンテンツがしっかり揃っていて、自己投資先としてはその後得られる知識と時間と収益を考えると、コスパがかなり良いと実感しています。
今後は、ブログだけでもまだまだ収益を伸ばすのは可能ですが、それだとブログに依存してしまいリスクがあるのでその他の事業も始めます。
ブログはこれからも頑張りすぎず、怠けすぎずにコツコツやっていきます٩( ‘ω’ )و
受講したい方はこちら🔽