第二新卒・既卒就活のための記事

第二新卒・既卒の就活は厳しい?この二つをやれば人生が変わる

やべっち(@yabecchi312)です!

 

ニート、フリーター、高卒、中退などが経歴にある場合、就活をする際にどうしても自分のコンプレックスな経歴が足を引っ張ってしまって就活が怖く感じます。

私は大学院を中退したので既卒向けの就活も経験をしているのですが、やっぱり普通の就活エージェントを利用すると、書類の段階でたくさん落とされて落胆します。

 

自分の市場価値の低さに目を背けたくなりますが、それでも既卒向けの就活サイトにいくつか登録したりしました。

新卒でないと就活ってやっぱり厳しいみたいなところは、ネットでもよく言われています。

しかし、これから紹介する面接の前に作ってしまう2つの方法を実践するだけ就活が楽勝になるだけでなく、夢のようなキャリアアップを可能にするはずです٩( ‘ω’ )و

第二新卒・既卒の就活は厳しい?この二つをやれば人生変わる【その1:情報発信】

情報発信の1つとして、ブログは就活する際にすごい良いコンテンツになります。

特に大事なところは、自分のプロフィールのところ!

そのブログのプロフィールは、書類選考などの時にもURLを載せてください。

 

そうすると採用に意欲のある企業はそれをみてくれます。

実際に私もこの方法を使ってwantedlyで転職活動を成功させました。

そうすると相手の企業からくるメッセージが「プロフィールをみました」と言われて、その後にその企業と会うとかなりの採用意欲を持って話してくれます。

 

しかも、コンプレックスに感じる経験を始めからわかってくれた上で面接に臨むことができるのでめっちゃ話しやすいです!

この体験記を記事にしているので良かったら参考にしてみて下さい。

【実体験】未経験でもwebエンジニアに転職しやすくする5つの方法 やべっち(@yabecchi312)です! 今回はwantedlyを使った転職に特化した記事を書きます。 webエン...

 

就活のためにブログ書くという戦略は他の人もほとんどやっていません。

情報発信をしているというだけで十分企業にアピールできるだけでなく、今後もブログを書いておくと自分のことをうまく紹介しやすくなるので、非常に楽です。

 

自分の経験を記録として残すことができるので、なぜみんなやらない!という感じです。

しかし、まだブログのプロフィールなんて書いたことがない…という方はとりあえずこの5つのポイントを抑えておくとそれなりに形になるはずです!

【書き方1】ブログの簡単な始め方

一番始めやすいのは、はてなブログです。

はてなブログは無料で簡単に使うことができます!

ただ、今後長く使っていくのであれば、有料で独自ドメインをとってwordpressで始めるのが良いでしょう。

 

ブログを書くモチベーションにもなって、多機能でデザインも自分で色々変えられて、ゆくゆくはそれを副業にして稼ぐことも可能です。

調べると意外と簡単にwordpressのセッティングができてしまうのですが、ここにハードルを感じてしまう方ははてなブログでやりましょう!

【書き方2】プロフィールの長さ

これは2000~3000字くらいが長すぎずに読んでくれる文章になります。

もっと書きたいという方はもっと書いて大丈夫ですが、おそらく初心者の方だとそこまで長く書くのは大変かと思いますので、まずは2000字程度を目標に書くと良いでしょう!

【書き方3】プロフィールをどんな感じで書くか

これはありのままを書いて下さい。

ひたすら自己分析をして過去を思い出す作業です。

幼稚園から今に至るまで、どんなことがあって特にこんな出来事によって自分はこんなことを考えるようになったという経緯を書いていきます。

 

これをやっておくと自己分析も一緒にできます。

そして、決して自分をよくみせようとして書く必要はありません。

どうしてもコンプレックスに感じるような出来事って隠してしまいたくなるのですが、どうせ面接で聞かれる可能性が高いので、

ここで自分がコンプレックスに感じていることも挫折経験としてその時にどんなことを考え、これからどうしていきたいかを書いていきましょう!

【書き方4】適度に写真を入れる

このブログでも適度に写真を挟んでいますが、文章が長くなると読者はどうしても飽きてしまうので、適度な感覚で写真があると相手が読みやすくなります。

写真は自分で撮ったものか、無料素材のものを使うようにして下さい!

 

【書き方5】目標とする人のブログを真似る

これがすごく大事で、モデルとなるブロガーの方をいくつか見つけて、プロフィールを書くことです。

ブロガーの方の多くが、自分のコンプレックスな経験をさらけ出しています。

そんなブロガーさんのプロフィールはとても参考になるはずです。

 

また、どんなことでもそうですが、自分よりもできる人を真似ることって自分が成長する上ですごく大切です。

写真をどんな感じでどんな間隔で貼るかとか、どんな感じで書いていけば良いのかなどをブロガーの方はかなり考え尽くしているのでやり方を真似しましょう!

 

当然、最初から完璧なプロフィールを書くのは無理です。完璧に書こうとするほど全然書けなくなってしまうので、とりあえず書いてしまって、何度も書き直しましょう٩( ‘ω’ )و

市場価値の上げ方はブログとtwitterで一気に上がる3つの理由やべっち(@yabecchi312)です! 市場価値の上げ方について会社勤めをしている方はあまり考えないかもしれませんが、...

書くことがない場合はどうしたら良いか

この場合は、間違いなく自己分析が足りていません。

自分にとっては大したことがなくても他の人からみると大きな経験だったりします。それを思い出していくのですが、難しければ他の人に自己分析を手伝ってもらいましょう。

スキルを身につけたら第二新卒・既卒でも人生変わる【その2:プログラミング】

SE・プログラマーというものにどんなイメージを持ってますか?

もしかしたら、あまり良いイメージを持っていないかもしれませんが、この業種、めっちゃ面白いので文系理系に関係なくおすすめです!

 

私は今まで建築をやっていたのですが、今年からwebエンジニアに転職を決めました。

webエンジニアって2年とかスキルを身につけてしまえば、フリーランスで働くことも可能だし、パソコンがあれば仕事ができるのでリモートワークも可能だし、何より稼げます!

普通に月80万円稼いでいるフリーランスとか周りにもいますし。

 

もちろん稼ぐことが全てではないですが、もしプログラミングのスキルを身につけることができたら、何かサービスを作りたい時にその能力を持って自分で作ることもできちゃうんですよ。

それに2020年からプログラミングが必修科目になってプログラミングができるということが当たり前になるし、早く始めるほど有利です。

 

今の市場も圧倒的にエンジニアの人材が不足しているので、もうエンジニア業界にいる人は「悩んでいるなら早くエンジニアになれば良いのに」という感じです。

それと、何かのスキルを持って社会に貢献できるってすごく素敵だと思うんですよ。

 

プログラミングは形としてみせることができるのでプログラミングのスキルを上げれば上げる程、自分への評価が上がるので非常にわかりやすい!

私が何でwebエンジニアになろうと決めたのかも記事にしているので、まだこの業界のことよくわからない方は参考になると思います。

未経験からWebエンジニアに転職することを決意した4つの理由やべっち(@yabecchi312)です! 私は2019年1月からWebエンジニアとして転職先を決めることができました。 元々2...

プログラマーの実態などをエンジニアが暴露してる記事🔽

【既卒・第二新卒必見】正社員経験なし28歳が就職できた理由を語るやべっち(@yabecchi312)です! 中退、フリーター、ニートなどの経歴がある場合困るのが就活。 新卒とは違い...

 

さて、プログラミングスキルを身につけるために一番効率が良いのが、プログラミングスクールに通うことです。

 

プログラミングスクールに行ってさっさと就職先を決めちゃおう!

プログラミングスクールって40万円以上とかして高額だったりするのですが、実は無料でプログラミングを学ぶことができて、しかも職業斡旋をしてくれるところがあります!

それがGEEK JOBというところです。

 ここなら、無料でプログラミングスクールに通うことが出来て就職先まで斡旋してくれる神サイトです٩( ‘ω’ )و

2ヶ月間(最短3週間)通えば就職先を決めるところまでコミットできます。

ここのサービスを使って先ほど話したブログもそこで学んだことを記事にすると素晴らしい情報発信になります!それだけで、就職先はそこまで難しくなく決めることができるはず。

就職先でしっかりスキルアップして2年くらい働くことができたら、自分の市場価値がめっちゃ上がってます。

その後はフリーランスという働き方でも十分食べていくことが可能なので、まずは一度無料説明会の方に足を運んでみてください(^ ^)

業界人がおすすめする無料プログラミングスクール【厳選2つ】やべっち(@yabecchi312)です! プログラミングを勉強すると既卒・第二新卒の就活、自分の市場価値が低いと感じる人でも割と...

GEEK JOB無料説明会はこちら🔽

もし私のようにwebエンジニアになりたい!という方はwebエンジニアに特化したテックキャンプ エンジニア転職(テックエキスパート)がおすすめです!

(GEEK JOBでもwebエンジニアの紹介はありますが、インフラ系エンジニアの紹介の方が多いです。まあどこの無料プログラミングスクールはそうです)

テックキャンプ エンジニア転職(テックエキスパート)は私が実際に通ってその様子を書いてます。

Web系の会社への就職はスキルがないと未経験からでは難しいと言われているのですが、ここで学ぶならその問題は解消されます。

 

テックキャンプ エンジニア転職(テックエキスパート)はとにかく教室の雰囲気が良く、70日間でwebエンジニアとして必要なスキルは一番効率的に身につけられる場所は間違いなくここです!

ただ、70日間ほぼ毎日通って勉強するのでここは結果にコミットするプログラミングスクール界のライザップです。

 

もしwebエンジニアにご興味のある方は無料のカウンセリングで何でも聞くことができて教室の様子も覗けるので良かったら見にいって下さい。

ここでスキルを身につけてブログも発信していたら、web系の会社も全然就職出来ます♪( ´▽`)

【テックキャンプ】3ヶ月通った受講生が特徴・評判を徹底解説(旧テックエキスパート)やべっち(@yabecchi312)です! 私はTECH::CAMPの短期テックキャンプエンジニア転職(旧 テックエキスパート )...

テックキャンプ エンジニア転職無料カウンセリングはこちら🔽

【プログラミングのデメリット】就職するまでに2ヶ月くらいかかり、最初はエンジニアにならないといけない

さて、プログラミングスクールに通いながらブログを書くという手法はどうしてもスキルを身につける期間が必要なので、すぐに就職!というわけにはいきません。

ただ、就職先を決める行為は自分の人生を決める行為なので、このくらいの期間は全然あっても良いと私は思っています。

 

また、最初はエンジニアにならないといけないというデメリットがあります。

これに関しては確かにそうなのですが、

仕事って、一つのスキルが突き抜けてできるようになると他のこともできるようになるんですよ。

 

その最初の一歩がエンジニアでも全然ありだと思っています。

もしやりたいことがなくどうしようと考えている方は、最初エンジニアとして働いてスキルを身につけたらそれが自分の武器になって、その後に色々やりたいことが出てきて方向転換も可能になります。

 

エンジニアに向いているかどうかは、プログラミングが好きになれるかどうかも関係してくるので、Progateなどでプログラミングを勉強してみるのも手です٩( ‘ω’ )و

早く就職したい場合は、第二新卒・既卒エージェントを使おう

もし上の方法がいやで、どうしてもエンジニアになりたくない方はやはり就活の面接対策を徹底的にやってとにかく行動をしていくしかないでしょう。

その場合は絶対に既卒・第二新卒専門の就職エージェントを使った方が良いです。

 

私も、大学院を中退したあとに既卒・第二新卒専門の就職エージェントを使いました。

ちゃんとホワイトな企業を紹介してくれて、正社員になることをコミットしてくれるサイトをまとめて紹介しているので参考にして下さい٩( ‘ω’ )و

大学院を中退した人がおすすめする登録すべき就活サイトTOP5やべっち(@yabecchi312)です! 中退しようか悩んでいる人によく聞かれる質問として多いのが、「大学院を中退したら就活って...

就職エージェントを使うことが全てではない。既卒・第二新卒の就職は対策すれば簡単

プログを書きながらプログラミングスクールに通う。この2点さえちゃんとやれば就活は楽勝になります。

もう一つ付け加えるなら、wantedlyは必ず登録すべきです!

 

wantedlyは簡単に企業訪問ができてそれを使って就活ができるので必ず登録しましょう♪( ´▽`)

また、ニートとか中退とかフリーターでもこれからどうしていくかが大事です。

自分のやりたいことやこれからの人生をどうしたいかは動きながら少しずつ見えてくるものなので、まずは何でも良いので動きましょう!

 

就活でも何でもお困りの方で相談したい方はプロフィールにアドレス載せているので気軽にご連絡下さい。

より良い人生になることを応援しています٩( ‘ω’ )و

「天職」の見つけ方がわかる